求人情報 アルバイト・パート・派遣・契約社員・正社員



















専門学校ナビ

ヒューマンアカデミー


















        

 求人情報 アルバイト・正社員・派遣社員・契約社員・パート

正社員・派遣社員・契約社員・アルバイト・パートの求人情報
 

第二新卒・既卒・新卒大学生が利用する就職支援サイト



『はたらこねっと』は、業界最大規模の掲載情報数、掲載社数を誇る 派遣ポータルサイトです。オフィス系から軽作業系・医療系のお仕事など、幅広い職種の求人を掲載しています。



【リクナビ派遣】時給1800円以上、未経験OK・・・お仕事情報毎日更新!



【DODA転職支援サービス】


アルバイト・仕事探しのサイト【フロム・エー ナビ】  関東・関西・東海エリアや各リゾート地のアルバイトが探せてインターネットから応募できます。短期、高時給、未経験OKなど人気の仕事がいっぱい


【わたしの街の求人情報紙】お仕事探しはタウンワーク♪


シゴト.in バイト 職種・給与・期間・エリアに加え、「こだわり条件」からでもバイトが探せます!


その他の求人情報・就職情報サイト

ヒューマンアカデミーはキャリアアップのための実務知識習得や各種資格取得、就転職を目指す社会人の方、学生の方のための総合専門校で、ビジネス、コンピュータ、インターネット、語学、福祉など幅広い講座を開講しております。

第二新卒・既卒・新卒大学生が利用する就職支援サイト20代の就職情報は「いい就職プラザ」からみつけよう!





     ★★★就職活動のコツ★★★

転職を思い立ったとき、企業面接までどのような手順が必要とお考えになりますか?
1. 転職先情報の収集
● 求人情報誌を購入する。
● 新聞を読んで求人情報を探す。
● インターネットを利用して求人情報を探す。
● ハローワークへ通う。
● 転職フェアなどに参加する。
● 人材紹介会社を利用する。
2. 転職するにあたって
● 興味ある企業に連絡(E-mailエントリー、履歴書・職務経歴書等を郵送応募)する。
● 会社説明会に参加する。

就職への基本

応募書類には、履歴書・職務経歴書・自己PR書・論文などがあります。履歴書はすべての企業で提出を求められる書類で、記入すべき内容はほぼ同じものとなります。だからこそ基本的な事柄は間違いなくチェックしておく必要があります。

◆ 基本ルールの徹底 ◆
- ありきたりの表現は極力避ける。
- 出来る限り多くの情報を記入する。 職務経歴書の書き方
●形式
横書きが基本。
枚数は1〜2枚程度。 箇条書きで簡潔に書く。
OA機器を使いこなせることを示すチャンスでもあるので、パソコン、ワープロを活用し、自信があれば手書きも可。手書きの場合は、黒のボールペン等で。便せん等の使用は避ける。 希望職種は職歴の前に。
郵送するときは、挨拶状を添える。
●記載に当たっての注意

表題、氏名、捺印、年齢、年月(卒業年月、入社年月等)等を正確に。 応募資格がある場合は具体的に。 実績は具体的に。
「事実(これまでの経験)」と「思い(自分の希望)」とをきちんと分けて書く。 誤字脱字や変換ミスのないようしっかりチェックする。
 履歴書は、一般的には市販の用紙に直筆で書かれたものが好まれます。応募要項に用紙が指定されていない場合もありますが、“形式自由”と明記されていない場合は、市販の履歴書を使用する方が無難でしょう。
 このときに注意したいのが、履歴書の選び方です。履歴書には「新卒用」と「転職者用」があるのをご存じでしょうか。「新卒用」の履歴書には「得意な学科」「保護者」などの項目があり、すでに社会経験がある転職者には不向きです。対して「転職者用」の履歴書には、「セールスポイント」などの項目があり、あなたの「人となり」をよりアピールすることができます。この履歴書の種類はパッケージに書いてありますので、購入するときは間違えないように注意してください。
 応募要項に“形式自由”と明記されている場合は、Wordなどで作成してみるのもよいでしょう。ただし、この場合でも名前と日付だけは直筆にしてください。サイズは職務経歴書と同じ大きさにするとスマートです。記入項目は、市販の履歴書の項目に加え、自分を特徴づける項目を付け足すと、よりパワフルにあなたをアピールすることができます。
【学歴】〜事実を脚色せずに書く  小・中学校は卒業年度のみ。高校以降は、入学年度と卒業年度の両方を記入しましょう。大学は学部・学科まで記入します。留学経験がある方は、そのことも忘れずに記入しておきます。休学・中退などの経歴は、隠さずに書く方が賢明です。履歴書はあくまでも公的文書。多少自分にとって不利な情報でも、正直に書く方が、後々困ったことにならないのです。会社によっては、入社時に卒業証明書の提示を求めるところもあります。
【職歴】〜うそは禁物  職歴は職務経歴書を別途作成して添えますので、履歴書の職歴欄では在籍した会社の入退社の記述にとどめ、具体的な職務内容は職務経歴書でアピールしましょう。
 職歴のうそは禁物です。在籍期間が短かった会社などはついつい省いてしまいたくなりますが、これは入社後にばれてしまう可能性があります。あなたが過去に在籍した会社の履歴は社会保険の記録に残っています。せっかく念願の会社から内定をもらったのに、保険の手続き中に職歴のうそがばれて、気まずい雰囲気になり内定辞退、なんて事態は悔やんでも悔やみきれませんよね。

面接マナー
面接していると、その人の能力で判断する前に、人間としてのマナー的 な部分でNGを出してしまうケースが数多くあります。
面接官も人間ですから、気持ちよく面接が進むと相手に対する印象も 良くなります。その逆もしかりです。
緊張の場面で、なおかつ立場的に面接される側の方が弱いですから、 面接官を気持ち良くさせるなんて余裕はないかもしれません。 それでも最低限、自分のマナーで気分を害させることの無いよう、気を 使うことは大切ですね。 良くも悪くも、際立って目立つ必要はないと思います。
面接官がピクッとくるポイントはこんなことです。
@きちんとした挨拶が出来ない(あざす!なんてのは最悪ですね)
A履歴書をさかさまに出す
B履歴書を折ったまま出す
C目が泳ぐ(視線があちこちにいっている)
D相手の目を見て話せない、聞けない
E上目遣い(なんかイヤラシイ)
F姿勢が斜に構えている
G椅子の背もたれにドッカリと背をつけて座る(ふんぞり返る)
H座った足が大きく開いている(男性)
I貧乏ゆすり
Jやたらに手が動く。オーバーアクション
Kこちらの話にやけに大きくうなずく(なんかウソくさい)
L(集団面接の場合)他人の話に過剰に反応する(あなたは関係無いでしょ!って感じ)
M携帯電話を気にする(マナーモードでもNG。電源OFF!)
N声が暗い、低い(地声だからしょうがないではなく、明るいトーンを心掛ける。)
身だしなみはできていているのが前提で、人間なくて七癖、気がつかない うちに悪い部分が出てきます。 緊張するからこそ出てしまうこと(貧乏ゆすりや視線など)は良くある のですが、あまりにひどいと気になるので、とにかく落ち着いてください。

           

copyright (c) 2005 Web Essence